@ZisakuAttack
2022年2月8日 at 7:53 PM
|
推測になりますが…
・PCのケースを外しグラボの冷却の様子を見てみてどうか
・グラボに埃等が溜まり冷却能力が下がってるかもしれないので
掃除してみてどうか
・使用しているゲームの設定で解像度・画質など下げてみてどうか
グラボの老朽化も有るので何とも…
・電源が老朽化して供給力が落ちる場合も有るので
知人・友人に電源の予備が有るなら試してみてどうか
ご参考程度に願います、
|
MenmenDAYO
2022年2月21日 at 9:36 AM
|
こんにちは。
二週間前の投稿なので遅いかもしれないですが投稿させていただきます。
自分も玄人志向のグラフィックボードではなくASUSのROG-STRIX-RTX2080-O8G-GAMING(RTX2080super)ではありますが、一週間ほど前に同じような症状になり、
色々やった結果、正常な状態に戻すことができました。
自分がやったことは
1.PCの掃除(エアダスターでのすべて)
2.GPUグリスの塗替え(エディオンで買った千円くらいのシルバーグリス)
3.グラボ端子(PCI Express 3.0、DisplayPortなど接続部分)に接点復活スプレーの塗布
です。
ちなみに自分の症状は
1.PCモニターのDisplayPortをグラボに繋げてを起動
↓
デスクトップが写って約1分後、ディスプレイ信号が切れてファンフル回転
2.マザーボードをグラフィックボードに繋げて起動
↓
デスクトップが写ったら、サブモニターをグラボにつなげる
↓
サブモニターでゲーム(タルコフ、Warthunder)を起動後1分後、
ディスプレイ信号が切れてファンフル回転
こんな感じでした。
自分が思う一番の原因はグリスの老朽化による熱暴走かなと考えております。
グラボの冷却ファンを取り外した際、グリスがカピカピに乾いていました。
自分は保証期間が過ぎていて、有料で直すのもなぁと思ったので分解等しましたが
心配であれば修理に出した方がいいと思うのでやるときは自己責任で参考程度してもらえればなと思います。
正常に戻ってから3日ほど経ち、土日一日中PCをつけていましたが今の所問題はありません。
貴方のグラボが正常に戻ることを願っております。
長々と長文失礼いたしました。
|
nakajima_QD
2022年4月2日 at 3:01 AM
|
norisukeさん、こんにちは。
自分はRTX3050にて同様の症状が起き、困っていました。
下記ページによると、RTX3050以外のボードでも不具合が発生しているようです。
原因はドライバなのですが、もしかするとnorisukeさんの症状もドライバ起因かもしれません。
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-512-15.html
上記サイトによると、
>これらの不具合にお困りの方は、ドライバのロールバックをお試しください。472.12が不具合も少なく安定性高めです。(ただし、RTX 3050には非対応。RTX 3050は511.32以上必須。511.32以上のドライバはこちらからどうぞ)
とありますので試してみてはいかがでしょうか?
ただし自己責任でお願いします。
|
Karashi_Wasabi
2022年4月27日 at 2:33 AM
|
ハード的な問題でなければレジストリのTDR関連値変更で回避出来るかもしれません
自分も同じような時期から別会社のRTX2070Superで突然ブラックアウト・GPUファンがフル回転する症状が頻繁に発生するようになりましたがレジストリ設定後1週間経ちますが今のところ発生していません
1.レジストリエディタを開く
2.コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\GraphicsDrivers
に移動
3.レジストリを3つ、新規→DWORD(32ビット)で追加(既にある場合は値を変更)
TdrDelay 値a
TdrDebugMode 値1
TdrLevel 値0
4.要再起動
レジストリを3つ追加してますが、TdrDelayだけで大丈夫かもしれません
なおWindowsの大型アプデがあった場合、追加したレジストリ値は消えるので再度追加する必要があります
各レジストリの詳細については以下を参照してください
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/display/tdr-registry-keys
環境的に共通していたのは Ryzen7 3700x、RTX2070 Superです
ブラックアウト後もOSは生きていてChrome等でリモートで接続可能
リモート接続時画面が黒いままだが暫くしてリモート上で最小解像度でデスクトップ画面復帰
デバイスマネージャーで確認するとディスプレイドライバが表示されていない状態
イベントビューワーからWindowsシステムログ確認時には特にエラーなし
再起動後は正常に起動しランダムでまたブラックアウトという状態でした
|