Neko800
2017年4月28日 at 3:52 AM
|
メモリスロット数不足、もしくは低容量のメモリモジュールしかないので増設ではなくメモリを買い換えるしかない、という様な状況用にPCI Express(x1でも全然OK)用メモリ増設ボードが欲しいです。昔のCPUはノースブリッジ経由でメモリにアクセスしていたのでPCIeボード上にメモリコントローラーとDRAMを載せれば恐らく可能?
メモリコントローラーとPCI Expressを経由するのでレイテンシや帯域は制限されるけれど体感速度は、あまり変わらないと思います。なので容量あたりの価格が市販のメモリモジュールより安ければ速度はマザーボード上のメモリスロットで稼いで容量はPCIeスロットで稼ぐということも出来ますね。どうせPCI Expressの帯域以上の速度は出ないので価格を下げられるのなら旧世代のメモリ(DDR2など)でも全然問題ないです。
それが難しければバッテリーとECCチップ付きのPCI Express接続Ramdiskでも可。バッテリーでデータが保持できればOS側でページングファイルやSWAPに指定して、ほぼメモリのように利用できますからね。バッテリーは乾電池やシールドバッテリーなど安価で手に入りやすい物を希望します。
ただ過去に販売されたRamdiskのベンチマークを見ていると高速なSSDとの性能差があまりないですよね。それは恐らくストレージ用のインターフェースやファイルシステムを利用しているせいだと思うので出来ればRamdiskではなくPCI Expressスロットに挿せるメモリが良いです。
|