ono
2021年2月5日 at 5:08 PM
|
このテレビはAndroid TVのようですね。テレビの電源を落としたつもりでも、
スマホと同じで画面が消えただけで内部的には動作しているかもしれないです。
|
Mac
2021年2月5日 at 8:46 PM
|
onoさんありがとうございます。
ご回答頂いた通りにAndroidTVである事が原因とした場合、市販のテレビ録画用HDDを購入した場合も同じ様に稼働し続ける事になりますかね?
どなたかAndroidTV使用されてる方いらしたら教えてください
|
hirotan010
2021年2月12日 at 7:11 PM
|
JCOM LINKに繋げましたが、それもAndroidTVなので、やはり連動しませんね。
GW3.5AA-SUP3はJCOM LINKに連動します。
レグザのように省エネ設定すらないので、どうにもこうにもですね。
|
Mac
2021年2月12日 at 8:04 PM
|
hirotan010さん貴重な情報ありがとうございます。
J-com環境で、GW3.5AA-SUP3は連動するんですね…..敢えてGW3.5AM-SU3Pにしたのになぁ…..
GW3.5AA-SUP3買おうか悩んでみます(笑
|
hirotan010
2021年2月12日 at 8:18 PM
|
もしかしてと思い、LEDが光っているだけでHDDはスリープしてるかも?
と思ってJCOM LINKから外してPCに繋げ、CrystalDiskInfoで見てみると、
そんなに甘くないですね。
新品バルクで稼働時間0時間、電源投入4回、の状態で5日前に繋げたので、
電源投入6回、稼働時間125時間でしたので、やっぱり回りっぱなしです。
PCでは電源連動しました。LEDが消えます。
JCOM LINKでは安全な取り外しの操作をしても、LEDが消えませんでした。
|
hirotan010
2021年2月16日 at 12:49 PM
|
いろいろ調べたり聞いてみたりしたところ、これはUSBのリンクを検出しているらしく、
GW3.5AA-SUP3のファームアップしたのとは違うらしいです。
GW3.5AA-SUP3のファームアップしたのは、アクセスが一定時間ないと自動スリープ、
もちろんHDDもスリップダウンする仕様のようで、PCユーザーには不評だったようです。
PCで常時アクセスする環境で使っている場合に適していているようです。
電源連動という意味では連動しますので。ファームアップも現時点ではないようです。
映像機器で使うには、WDの紫や赤やAV-GP、東芝ならABA-Vを使う分には良いですが、
GW3.5AA-SUP3を使った方が良さそうですね。
映像機器で24時間365日動いている必要があるのはタイムシフトマシンだけですから。
HDDがスリップダウンした状態からだと予約が失敗するなどする映像機器の場合は、
これが適しているでしょう。
という事で結局、GW3.5AA-SUP3を確保したので今日にでも入れ替えします。
ファームは、非正規の138.01.00.1を使うか、正規の69.02.00.03を使うか悩みます。
|
Mac
2021年2月16日 at 9:45 PM
|
hirotan010さん細かくお調べ頂き感謝です。
自分で調べても中々そこまで調べきれなかったので感謝しかありませんm(_ _)m
頂いた情報を自分なりに整理してみます!
|
hirotan010
2021年2月16日 at 10:42 PM
|
GW3.5AA-SUP3に入れ替えました。
別製品話題になって恐縮ですが、思っていた挙動と違う?ような気がするので書いておきます。
最初に使っていたのは初期69.02.00.01のもので、非正規の138.01.00.1にしたように思うのですが、
アイドル時にLEDが点いていたように思います。現在は手元にないので定かではありません。
今回入手したGW3.5AA-SUP3は69.02.00.03でしたが、非正規の138.01.00.1を入れると、
アイドル時にLEDが点かず、アクセス時だけ点滅になりました。
それではアイドルかスリップダウンなのかLEDでわからないので、正規の69.02.00.03に戻しました。
ファームウェアの入替順序で挙動が違う?ような事があると、どこかに書いてありました。
10分ですね、アクセスが無いとLEDが消えてHDDがスリップダウンしました。
JCOM LINKをONにしてもLEDが点かずHDDもスピンアップしないので、電源連動じゃ無いですね。
録画一覧などを見に行くと、LEDが点いてHDDがスピンアップしますので、若干時間がかかります。
これも最初に使っていた69.02.00.01から138.01.00.1?にしたものと挙動が違うように思います。
ある意味、このGW3.5AM-SU3Pの方が正しい電源連動で、GW3.5AA-SUP3はよくわかりません。
|