onko
2020年5月18日 at 8:46 PM
|
*****<製品を使用している環境>******
質問したい玄人志向製品の型番 : GF-GTX1650-E4GB/OC/DF
自作PCかメーカー製PCか:マウスコンピューター
メーカー製PCの場合、PCの型番:NEXTGEAR i630GA4-SP2-10th
マザーボード:インテル(R) Z87 Expressチップセット(Z87-S01)
CPU:インテル(R) Core(TM) i7-4770K
メモリ:8GB メモリ
BIOS バージョン/日付 American Megatrends Inc. V10.1B6, 2013/10/21
電源:700W
OS:Windows 10 64ビット バージョン1909
********************************
数日前にamazonで購入して開封してから一度も出力されません。
ネットに同じような情報を何件か見つけてできる限りの改善策は講じてみましたがいずれも解決には至りませんでした。
HDMIケーブルで接続し電源は入りファンも問題なく動作していますが、モニター側で信号なしとなり出力されません。
モニター、HDMIケーブル、スロットも問題はありません。
BIOSはUEFI対応です。セキュアブートの無効化、Fastbootの無効化、出力切り替え(IGPU)、CMOSクリアは試しました。
*BIOSの更新はドライバが見つからないため不可と判断しました。(UEFIモードで起動しているのでUEFI相性問題は関係ない?)
GTX1650を挿した状態でオンボート出力をしてデバイスマネージャーで確認すると、GTX1650自体は認識していましたが43のエラーコードが載っていました。
PCは一度工場出荷状態にしているので他に競合するようなドライバなども一切入っていません。
以前使用していたradeon R9 290X は認識し画面が出力されました(ドライバなし)
何か環境設定で行っていない部分があるのでしょうか?
それともメーカー製PCの弊害なのでしょうか、、、
仮に後者だとしも環境に問題が無いのに出力すら不可能な意味が分かりません
PC素人が安いからと玄人志向さんに手を出したことは十分反省しています。
グラボは必要環境が揃っていれば問題なく動作するものだと思っていました!
知識や情報で至らない所があれば何か教えて欲しいです…!!
|